購入したマイホームの種類と金額、ローンの年数を教えて下さい
建売住宅2300万、35年ローンです。
マイホームを購入する前は、住宅に関してどのような悩みや目的がありましたか?
近年大雨で氾濫があったり、地震によって倒壊などがあるのでそのことを考えてるととても不安でした。
埼玉県在住の私は埼玉県が地盤がもろいというのを知っていたので、いかに地盤が強いところを見つけるのかも日々悩んでいました。
あと月々の支払い額はどうなのか?家を建てるときの預り金もあるというのを知った時も(ピンキリらしく)いくらかかるのかも悩みの一つでした。
でも生まれてすぐの子供がいたのでとにかく購入したい!の目的が非常に強かったです。
マイホームを購入することに決めた理由やきっかけを教えてください
結婚をしてアパート暮らし(1階)だったのですが、すぐに子供ができました。
子供が生まれてからは今までちっとも気にしていなかった【音】が気になる様になりました。
夜中だろうが早朝だろうが当たり前に泣くので周りの目が気になって仕方ありませんでした。
子供が6か月をすぎたあたりからよく笑うようになり笑いごえも大きくなった頃、決まって2階から【ドン!】と床を蹴る音が聞こえる様になりました。
きっと、うるさい。静かにさせろ。ということだったのだと思います。これが決め手でした。
購入するマイホームを選ぶときに注意したポイントや、そのマイホームを選んだ理由を教えて下さい
近年の地震、氾濫、土砂崩れがなるべく避けられる場所を選んでいました。川は絶対に近いのは嫌だったので災害マップをみながら
日々探していました。避難する時はどれだけ近い場所にあるのかもポイントです!
一番は子供の為を思っての新築購入だったので、庭付き、そして学校に近いところはないかと探していました。
普段の買い物する場所、病院もまわりにどれくらいあるのかもポイントです。その結果、マイホームは高台(避難先より高い)、庭が広い!
川も遠く、学校も近い、周りに病院、スーパー、駅まである。という結果になりました。
購入したマイホームに住み始めて「こんな風に劇的に生活が変わった」という変化を教えて下さい
音に悩まされることはなくなりました!今まではアパート暮らしで心からゆっくりするというのはなかったので、新築に引っ越してきてからは
心までのびのびする事ができるようになりました!子供が泣いてもすこしくらい長く泣かせることができるようになりました。
子供がよく熱をだしていたのですがそのたびタクシーをよんで行っていたのが今では徒歩圏内になりすごく楽です。近所に住んでいる方たちとも
いい関係ができていて最高です。
これからマイホームの購入を考えている人へ向けたアドバイスを下さい
とにかく災害はいつおこるか分からないので災害のことを第一に考えて決めて欲しいです!
川も氾濫しないだろう、なんて考えず氾濫するかもしれない!を考えてほしいです。
あとアパート暮らしなんかの賃貸のかたも家を購入するといくらかかるか不安になるかもしれませんが、悩むより購入したほうが楽です!
実際家を購入したほうが月々の支払いが軽くなるかも知れません!
注文住宅だと何回もお店に行かないというのがありますが、忙しくなるのはその時だけです!めんどくさいのはその時だけです!
マイホームの購入で失敗しないために!

建売住宅やマンションなどの購入で失敗しないためには、どれだけ良い物件の情報を得られるかにかかっています。
でも初めてマイホームを購入するときは、どうやって良い物件を探したら良いか分からないですよね。
実は良い物件ほどあまり情報が公開されず、「未公開物件(非公開物件)」となっているのです。
なぜ良い物件ほど情報が公開されないかというと、情報を公開しなくてもすぐ売れるから。
情報を広く公開するというのは、つまり「お金をかけて宣伝する」ということです。
すぐ売れる物件なのに、わざわざお金をかけて宣伝したら利益が少なくなってしまいます。
だから良い物件ほど一般に情報が回ってこないのです。
「じゃあ良い物件なんて買えない」
と思われるかもしれませんが、不動産会社から未公開物件の情報を取り寄せできるサービスがあります。
それは「タウンライフ不動産売買」というサービスです。複数の不動産会社から希望にマッチした物件の情報を取り寄せることが出来ます。そしてその情報には未公開物件も含まれているのです。
- 複数の不動産会社から物件の情報を取り寄せる
- 希望にマッチした物件の情報が得られる
- 未公開物件の情報も含まれている
- 信頼できる不動産会社が登録している
「マイホームの購入で絶対に失敗したくない」
という方は是非利用したいサービスです。
無料!簡単 60秒でスピード登録
⇒ タウンライフ不動産売買の公式サイトはこちら
\未公開物件を取り寄せる/
<<タウンライフ不動産売買はこちら>>